これは、ダニエルさんから届いた最新情報です。
月に一度ぐらい(出来るだけがんばります。)、ブログを通してダニエルさんの近況報告、サーフボードについて、などをお届けいたします。
今回は、現在シェイプ中のボードについて。。。。

" I usually hand-shape my boards to about 90% completion. I'll return later with a fresh focus to refine and fine-tune"
「僕は90%位の完成度合いまでシェイプし、一旦シェイプルームを出ます。その後また戻りリフレッシュした気分で出来栄えを確認して最終調整します。」

" My new Hydrofoil designs incorporate radical and unique new fluid-amplifcation curves and anti-drag "Raptor tails"
「僕の新たなハイドロフォイルデザインは、ラディカルそして他に類を見ない水流を生み出す「ラプターテール」(写真:両脇)です。」

" New dynamic lift outline theorys have allowed me to reduce my total lengths and volume of my designs to maximise control
And performance. Generaly, ill design my hydrofoils about 4 inches shorter than the customers normal thruster. This example of a 5'6" is designed for about 65kg good surfer".
「僕の新たなダイナミックリフトデザイン理論は、僕が持つデザイン全てを融合させた最高のコントロール性とパフォーマンス性を生み出します。通常、普段皆さんが乗るスラスターより4インチぐらい短くデザインします。一例として、体重65kg前後の上手なサーファーには5'6"ぐらいの長さをおすすめします。」
以上!ダニエル・トムソンがオーストラリアよりお届けしました!!
#
by bros-om
| 2009-04-01 16:01



マークさんシェイプのスラスター。フレックステール!!
テール部分が薄ーく二枚になってるのがわかりますか?バネみたいにビヨーンってなるみたいです。これは、昔ダニエルさんの誕生日にマークさんがプレゼント用に作った特別な一本!!

カリフォルニアのプロサーファー、ブラッド・ガーラックさん。(マークさんシェイプのフレックステールです。)


もう一本特別なウェポンがあるからって、暗ーィのにわざわざ外の床下の物置から引っ張り出してきてくれたのは、カーボンのウィンドサーフィンのボード(もちろんマークさんの100%ハンドメイド)。しかもグリノウさんと同じスプーン形状!!これまたグリノウさんと一緒にやっていたウインドサーフィン!マークさんの腕前はほとんどプロなみ!昔は「チキンレースだっ!」て、どこまで遠くに行けるか競っていたとか。。結局、岸が見えなくなって方向もわからなくなるとこまで行ってしまい、流石のマークさんもグリノウさん相手ではお手上げだったそうです。

これが、ガーさんの乗っていたフレックステールの写真。

トム・カレンさんもマークさんボードのテストライダーには欠かせませんでした。昔からサーフボード好きで、マークさんとは気の合う友達の一人です!
とりあえず、5日目は終了します。。。
#
by bros-om
| 2009-03-29 17:25

マークさんちのお宝。。これはグリノウさんハンドメイドのカメラハウジング!!!
あの有名なサーフムービー「Crystal Voyager」の撮影時にも使用したものだそうです。水中カメラ(ハウジング)を考え発明したのはグリノウさん。チューブの中をライディングしながら後ろ(チューブの奥側)、自分の残したトラックを撮影するのが好きだったそうです。

当時の写真。グリノウさん(右)とマークさん(左)!!
マークさんはシェイパーとしての仕事もずっとしていますが、プロカメラマンとしてのキャリアもとても長いです。若い頃は、グリノウさんのアシスタントとして一緒に働き、その技術を直接指導してもらい学んでいました。

これは、グリノウさんのスプーンボード用のフィン(右)と、このフィンの素になったソードフィッシュ(マカジキ)の尾びれ(左)。
魚のヒレからそのメカニズムを応用して作られたグリノウフィン。この動きを研究するのにボートにのって、泳ぐ魚を後ろから追いかけ撮影したりして、鰭の動きを研究したりもしていたそうです。その映像もみせて頂きましたが、泳ぐ魚はかなり早い。追いかけているボートもグリノウさんの作ったものだとか。。。
マークさんもそうですが、この方達はもはや博士です!!!
マークさんは、グリノウさんからの影響をとても強く受け、たくさんの技術(ライフスタイル等も含め)を受け継いだグリノウデザインの数少ない貴重な継承者です。
5日目の夜。まだ×2続きます。。。
#
by bros-om
| 2009-03-28 18:42
5日目の夜です。マークさんのお家に行ってなかったので、様子見に!!
さすがです!!仕事してました!(お家の工場で。。。)

まぁ、とりあえず中でビールでも飲みながら、、、、、
ゆっくり、、、なんてしていられません。。いきなりいろんなお宝が出てきます。まず初めは、マークさんのハンドメイドリールです。ジョージ・グリノウさんと親しいマークさんは、昔はよく一緒に釣りもしていたのだと。。。。

当時を語りながら再現してくれます。(上)

よっ!!クリプト代表!!!(上)
この夜のお話は、まだまだ続きます。お楽しみに!!
#
by bros-om
| 2009-03-25 19:48
この日は、FISH FLY オーストラリア!!
いろんなお魚が大集合!!

すべてヌマヒノキで作られた純粋な木製ボード。アメリカはメーン州から、グレイン・サーフボード。(下)
こちら同じくアメリカ、サンディエゴ(ラホヤ)からツインピン!!(下)

タイラー・ウォーレンさんもいました。ダニエルさんのブースにて。。(下)

ダニエルさんのハイドロフォイルをチェックしているのは、カリフォルニアのカメラマン(フィルム、写真)、ジョン・スマートさん。タイラー・ウォーレンさんと一緒に来ていました。(下)

トム・ウィグナーさんも発見!!(下)

他にも沢山ありましたがとりあえずこの辺で。。。とても楽しい時間を過ごせました。
午後は、WCT観戦へ!!本当ヤバかったです。。。


今年のFish Fly Japan(フィッシュフライジャパン)は6月6日 しずなみ海岸です。
#
by bros-om
| 2009-03-23 13:29